2007/03/05

キジバトのつがい

Kijibato01
大雨だというのに、のんきに電線に留まっていたキジバトのつがい。

Kijibato02
オシドリより仲がいいんじゃないか・・。

FZ5で撮影。やはりいざというときに高倍率ズームは便利だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/04

Gasteria caespitosa

Gas_caespitosa01
和名を虎鉾といいます。

2年ほど前にいただいたもの。抜き苗でもらってきて植えたものの、最初のうち調子を崩す一方でした。そのまま放置すると枯れそうだったので、3ヶ月ほど経った真夏のある日、意を決して抜いてみたところ、根はほとんどダメになっていました。植え替えて今は復活しましたが、用土が合わなかったのかな・・。

この時期、蝦夷砂細粒(小粒だったかも)を軽石や赤玉の代わりに使っていたのですが、これをたくさん混ぜ込んだ用土で植えた多肉は、どれも調子を崩しました。比重のとても軽い土で、根が活着または発根しにくかったのかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/24

Aloe calcairophila

Aloecalcairophila01
Aloe calcairophila

清楚で可憐なお花です(*^^*)白花なんですよ~。

Aloecalcairophila02
葉っぱはけっこうゴツイんですけどね。

2年前の2月11日、温室のヒーターのスイッチを入れ忘れ、中にあった温室の植物の7~8割を昇天させてしまいました。大株に育てていたカルカイロフィラも逝ってしまい、悲嘆に暮れたものです(TT

これはその年の春に買いなおしたもの。なので、もう少しで2年経ちます。小さな苗から始め、仔が2つほど吹いてきたところ。以前と同じくらいにするには、更に2年くらいはかかりそうですが、とりあえず花が咲いてくれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/20

ハカラメの花

Hakarame01
Crassulaceae kalanchoe pinnata

セイロン弁慶草とも呼ばれます。ハカラメというのは葉から芽が出るから。カランコエの仲間には、他にも葉から芽が出るものがありますが。

↑写真をクリックするとちょっと大きくなります

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007/02/15

ジェイク・シマブクロのライブ

ジェイク・シマブクロがウクレレのソロ・ライブを、先ほどNHKのシブヤらいぶ館(http://www.nhk.or.jp/bs/raibukan/)でやってました。

まだあと2回放映する(↓)ので、ウクレレ好きは必見だあ━(゚∀゚)━!

『歌のない音楽会 “ウクレレ マエストロ” ジェイク・シマブクロ』
・BShi 2月14日(水) 後11:25~0:08
・BShi再 2月15日(木) 後4:00~4:43
・BS2  2月21日(水) 後6:00~6:43

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/02/13

人のいない公園

Park01_1
恐ろしいほど暖かなので、最近は少し時間をかけて、のんびり散歩しています。

Park02
歩いて10分ほどのところにある公園。ほとんど人に会うことはありません。

以上、キヤノンA540で撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/09

SP-550UZの衝撃

なんじゃこりゃあ!?てな感じの「OLYMPUS SP-550 UltraZoom」(オリンパス・ヨーロッパより)↓
http://www.olympus-europa.com/consumer/29_SP-550_UltraZoom_Details.htm

35mm換算で28mm-504mmの18倍光学ズーム( ゚Д゚)ポカーン

デジタルズームは5.6xで、光学ズームと組み合わせると、なななんと、100倍の2822mm(・◇・)

テレコン(TCON-17)も着きますねえ。光学だけで856mm、デジタルと組み合わせると4800mm!!?(・◇・;;)

さらに1cmまで寄れるスーパーマクロ(Super macro mode)やら手ぶれ補正(Dual Image Stabilization)やら、高感度対応(一応5000まである)やら、魅惑の機能がてんこ盛り━━ヽ(^∀^  )ノ━━!!!!

あ、しかもRAWでも撮れるじゃん・・。速度はどうなんでしょうね。

Fナンバーが2.8-4.5というのはよく頑張ってる感じ。1/2.5型撮像素子なのはまあ仕方ないですね。

それにしてもこりゃあ鳥が撮れるぞおおおおお。超望遠買ってDSLRに付けようか、あるいはデジスコ買おうかと迷ってたんですが、これで十分じゃん 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

あああ早く日本でも出して頂戴・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/07

E-500で夕焼け

Afterglow02_1
OLUMPUS E-500 + ZD 14-45mm F2.8-3.5

1月28日に撮影。こういう風景では、E-300とZD14-45mmF3.5-5.6の組み合わせのほうが鮮烈な色が乗るのかもしれないな、と思いつつも、そのとき持っていなかったorz

それにつけても最近散歩していて、オオイヌノフグリが目に付くようになりました。もっとも寒い寒の時期を過ぎたばかりなのに、2ヶ月くらい早いんじゃないか・・。

↑写真をクリックするとちょっと大きくなります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/02/06

mmF(BlogPet)

今日、ぱんだ子たちが、私にはピンの山が見えます
ただしE-
300+ZD35mmF3.5
と、ぱんだ子が考えたの。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ぱんだ子」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スキー場の空

Sky13_3
2月上旬といえばもっとも寒い時期のはずなのに、春スキーのような陽気・・。漠然とした不安に寒気が走ります。

久しぶりにキヤノンA540を持っていって撮ってみました。

↑写真をクリックするとちょっと大きくなります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«最近買ったジャズ