楽しいサイクリング生活
今日は好天で時間もあったので、カヤックの練習。写真の水溜りは静水練習には最適。息を呑むほどの透明度で、深さ数メートルあるのに、水底の砂粒まではっきり見えます。もちろん上流に人家はないのですが、ここの美しさは格別だと思いますね。
--
NHK教育の趣味悠々で「中高年のための楽しいサイクリング生活入門」というのをやってます。
私も自転車乗るので眺めてますが、最初2回はママチャリ。ああこんなもんか、と思っていましたが、3回目で自転車を選び、4回目の今日はクロスバイクで50km走ってました。
私のところは山岳地帯で、一歩外に出るとヒルクライム。涼しくなってきたので、最近は2日に1回、30分ほど乗ってますが、25分上り、5分下り、てな感じです。
このあたりで自転車というのは、子供または篤志家の乗り物と見做されており、初心者がいきなり50kmというのはちょっと無茶です。平らな大地がちょっとうらやましいかな。
番組のほうは、講師の人と藤岡さんと奥山さんのノリや会話が微妙にずれていて、不思議な空気を醸しています。特に藤岡さんは、心から楽しそうに自分の世界に浸っているので、なにより。「いいねぇ」「楽しいねぇ」を連発していて、ホントによさそうだな(^^
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
最近のコメント